放課後等デイサービス「Bamboo」

将来社会に出た時に

「愛され、受け入れられる」
人に なってほしい。

そんな想いから未来を見据え、一人ひとりに必要な社会スキルを教えて
練習するサイクルを整え、
子どもたちの「できた」に寄り添う支援を大切にしています!

放課後等デイサービスとは?

放課後等デイサービスは、発達に心配があるお子様や、支援の必要があるお子さまを対象にした児童福祉法に基づくデイサービス事業です。

学校、保健、医療、その他関係機関と連携を図りながら、お子さま一人ひとりの特性に合わせて支援計画を立て、「遊び」「運動」「社会参加」など経験を集団または個別の活動を通して育む支援を行っていきます。

児童発達支援とは?

児童発達支援は、児童福祉法という法律に基づいて、障害のある未就学児に対して日常生活スキルの習得や集団生活への適応を支援するサービスです。

当事業所では児童発達支援(個別療育)を平日13:00~15:00もしくは土曜日9:00~11:00を主に行っています。お気軽にお問い合わせください。

Bamboo
5つの支援

本事業は、「子どもの最善の利益」を第一に考え、社会生活における基礎的なスキルや対人関係能力を育み、将来的に地域社会の中で「愛され、共に生きる子ども」を育てることを目的としています。

日常生活支援

・着替え・食事・トイレなどの基本的生活スキルの習得支援
・集団行動への参加支援

社会性・コミュニケーション支援

・「あいさつ」「順番を待つ」「気持ちを言葉にする」などの社会スキル育成
・ ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティングプログラム導入(前もって教えて練習する、感情のコントロール、ポジティブな言葉がけ など)

学習支援

・宿題支援、学習習慣の形成
・タブレットや教材を活用した個別学習

余暇活動・創作活動

・レクリエーション、スポーツ、音楽・アート
・季節行事や外出活動による体験学習

保護者支援

・ペアレンティング講座(月1回)
・保護者個別面談(年3回以上)
・家庭内での関わり方や声かけ方法のアドバイス提供

お知らせ

上部へスクロール